発表年 | 著作 | 共著 |
1977年 | 『僕って何』 『赤ん坊の生まれない日』 | |
1978年 | 『Mの世界』 『愛って何 三田誠広女性対談』 | |
1979年 | 『龍をみたか』 『僕の赤ちゃんたち』 『僕のうちあけ話』 | 『すばらしき星空の饗宴』 |
1980年 | 『高校時代』角川文庫 『やがて笛が鳴り、僕らの青春は終わる』 | |
1981年 | 『野辺送りの唄』 | |
1982年 | 『エロイカ変奏曲』 『空は終日曇らず』 『青春のアーガマ』 『都の西北』 | |
1983年 | 『日常(トマトケチャップの青春)』 | |
1984年 | 『漂流記1972』 『すずめ台つれづれ日記』 『新しい書き手はどこにいるか 月遅れヘンタイ時評』 | |
1985年 | 『死のアポリア 新時代の死生観を求めて』 『命』 『考えるウォークマン』 『仏陀の風景』 『すずめ台駅前情報局』光文社文庫 | |
1986年 | | |
1987年 | | |
1988年 | 『デイドリーム・ビリーバー』 『愛の夢』 『パパは塾長さん』 | |
1989年 | 『英雄伝説 イエスと釈迦』 | |
1990年 | 『いちご同盟』 | |
1991年 | 『ペトロスの青い影』 『チューブワーム幻想』 『白い丘』 | |
1992年 | 『高田馬場ラブソング』 『地に火を放つ者 双児のトマスによる第五の福音』 | |
1993年 | 『ジャッキーペイパーをさがして』 『霧隠れ雲隠れ スーパー忍者小説・真田十勇士』 | |
1994年 | 『吾輩はハスキーである 愛犬物語』 『愛の行方』) 『鹿の王 菩薩本生譚』 『天気の好い日は小説を書こう W大学文芸科創作教室』 | 『息子の教育 闘論』 |
1995年 | 『春のソナタ』 『大学時代をいかに生きるか きみたちは「やさしさ」を知らない』 『父親学入門』 『深くておいしい小説の書き方』 『蒼竜館の秘密』 | |
1996年 | 『書く前に読もう超明解文学史 W大学文芸科創作教室』 『キャロラインの星』 『十七歳で考えたこと』 | |
1997年 | 『迷宮のラビア』 『聖書の謎を解く 誰もがわかる福音書入門』 | |
1998年 | 『恋する家族』 『遮那王伝説』 『般若心経の謎を解く 誰もがわかる仏教入門』 『ぼくのリビングルーム』 | 『大鼎談 W大学文芸科創作教室番外編』 |
1999年 | 『夫婦の掟 妻に嫌われない方法』 『天翔ける女帝 孝謙天皇』 『アインシュタインの謎を解く 誰もがわかる相対性理論』 『炎の女帝 持統天皇』 | |
2000年 | 『中年って何? 団塊の世代はこれからどう生きるか』 『碧玉の女帝 推古天皇』 『星の王子さまの恋愛論』 『清盛』 | |
2001年 | 『三田誠広の法華経入門』 『ウェスカの結婚式』 『天神 菅原道真』学研M文庫 | |
2002年 | 『新アスカ伝説1 角王(ツヌノオオキミ)』 『新アスカ伝説2 活目王(イクメノオオキミ)』 『新アスカ伝説3 倭建(ヤマトタケル)』 『夢将軍 頼朝』 『宇宙の始まりの小さな卵 ビッグバンからDNAへの旅』 | |
2003年 | 『蓼科高原の殺人』祥伝社文庫 『釈迦と維摩 小説維摩経』 『わたしの十牛図』 『図書館への私の提言』 | |
2004年 | 『桓武天皇 平安の覇王』 『団塊老人』 『ユダの謎キリストの謎 こんなにも怖い、真実の「聖書」入門』 『犬との別れ』 『こころに効く小説の書き方』 | |
2005年 | 『空海』 『天才科学者たちの奇跡 それは、小さな「気づき」から始まった』PHP文庫 | |
2006年 | 『永遠の放課後』集英社文庫 『父親が教えるツルカメ算』 | |
2007年 | 『謎の空海 誰もがわかる空海入門』 『ダ・ヴィンチの謎 ニュートンの奇跡 「神の原理」はいかに解明されてきたか』 『はじめての宗教 キリストと釈迦』講談社+α文庫 『日蓮』 『夫婦って何?「おふたり様」の老後』 | 『団塊–再生世代の底力』 |
2008年 | 『プロを目指す文章術 大人のための小説教室』 『西行 月に恋する』 | |
2009年 | 2月『原子(アトム)への不思議な旅 人はいかにしてアトムにたどりついたか』 『堺屋太一の青春と70年万博』 『[新釈]罪と罰‐スヴィドリガイロフの死』 『マルクスの逆襲』 『海の王子』講談社青い鳥文庫 | |
2010年 | 『阿修羅の西行』 『青い目の王子』 『なりひらの恋 在原業平ものがたり』 | |
2011年 | 『新釈 白痴―書かれざる物語』 『平安朝の悪女たち』 『哲学で解くニッポンの難問』 『道鏡 悪業は仏道の精華なり』 『実存と構造』 『男が泣ける昭和の歌とメロディー』 | |
2012年 | 『<新釈>悪霊 神の姿をした人』 | |
2013年 | 『早稲田1968 団塊の世代に生まれて』 『数式のない宇宙論 ガリレオからヒッグスへと続く物語』 『菅原道真見果てぬ夢』 | |
2014年 | 『偉大な罪人の生涯 続カラマーゾフの兄弟』 『釈迦とイエス真理は一つ』 | |
2015年 | 『日本仏教は謎だらけ』 『聖徳太子 世間は虚仮にして』 | |
2016年 | 『親鸞』 『仏教で愉しく死の準備』 | |
2017年 | 『白村江の戦い 天智天皇の野望』 | |
2018年 | 『小説を深く読む ぼくの読書遍歴』 『こころにとどく歎異抄』 『源氏物語を反体制文学として読んでみる』 | |
2019年 | | |
2020年 | | |
2021年 | 7月『遠き春の日々 ぼくの高校時代』 9月『尼将軍』 | |
2022年 | 3月『少年空海アインシュタイン時空を超える』 | |
2023年 | | |
2024年 | | |