[PR]、記事内リンクはAmazonで商品検索を行います。

ついにこの時がやって来てしまいました…

別のアカウントに続き(@migite1924)アカウントもTwitterのUIが新バージョンに。
このUIめちゃくちゃ使いにくいんですよね。
いいね欄を「後で読むリスト」代わりに使っているのもありますが、ツイートを頻繁にブログに埋め込むブロガーにとってはけっこう痛い変更。

ツイートを埋め込むために一度別画面に行かなくちゃいけいないのが不便すぎる…
今回は僕が普段使っているChromeの拡張機能を利用することで以前のスタイルに戻すことができたので紹介したいと思います。
GoodTwitterを利用しよう!
※Chrome拡張機能&Firefoxアドオンに「GoodTwitter」をインストールします。大丈夫かとは思いますが、万が一の乗っ取りなども考えられます。利用は自己責任ということでお願いします。

今回利用するのは「GoodTwitter」というブラウザ拡張機能です。
TwitterのUIを以前のスタイル戻してくれますよ!
GoodTwitterの利用方法
- 「GoodTwitter」をインストールします。
- Twitter を開きます。 (もしくはTwitterページを更新します)
やることはこれだけです。
Twitterを開くと(更新すると)UIが元のスタイルに戻っていますよね。こんな感じです↓

「不具合が見つかった!」「新しいUIのTwitterを使いたい!」という場合には、「GoodTwitter」を削除するか無効化すれば大丈夫ですよ。
ただ公式ではありません…


ただ残念なことに公式の拡張機能ではありません。
レビューでは高評価が並んでいますが、上にも書いたようになにか不具合もあるかもしれません。Twitterを仕事で使っている方などは注意が必要かも。
追記:こんな方法も

フォロワーさんに教えていただいたのですが、「設定とプライバシー」→「Twitterについて」→「プロフィール一覧」をクリックすると確かに以前のUIに戻ります。

こんな画面に行くのですが、ここではなにもしなくてもたぶんOK。
この画面に行ってからもう一度Twitterを開くと以前の表示に戻っています。

ただ一度ログアウトすると最新のUIに戻ってしまいます…
公式なのでこちらの方がいいかもしれません。ログインするたびにクリックしていくのは少しめんどくさいですけどね。
おわり
以上です。今回はTwitterのUIを元に戻す方法を紹介しました。
公式がUIを選べるようにしてくれれば一番いいんでしょうけどね。そのためなら全然お金取ってもらっても構わないですし。
有料化はそれはそれでめんどくさそうでもありますけどね…