[PR]、記事内リンクはAmazonで商品検索を行います。
大学の映画研究会の夏合宿において、合宿先の別荘紫湛荘(しじんそう)で起きた連続殺人事件に遭遇したミステリー愛好会のメンバーたち。彼らが生き残りを懸けて真相を追うさまを描く。
屍人荘の殺人の作品情報
- タイトル
- 屍人荘の殺人
- 著者
- 今村昌弘
- 形式
- 小説
- ジャンル
- ミステリ
- 執筆国
- 日本
- 版元
- 東京創元社
- 初出
- 新人賞応募作
- 刊行情報
- 創元推理文庫
- 受賞歴
- 第27回鮎川哲也賞
このミステリーがすごい! 2018年度版 第1位
週刊文春ミステリーベスト10 2018年度版 第1位
2018 本格ミステリ・ベスト10 第1位
第15回本屋大賞第3位
第18回本格ミステリ大賞
屍人荘の殺人のあらすじ(ネタバレなし)
大学の映画研究会の夏合宿において、合宿先の別荘紫湛荘(しじんそう)で起きた連続殺人事件に遭遇したミステリー愛好会のメンバーたち。彼らが生き残りを懸けて真相を追うさまを描く。
作者
今村 昌弘 いまむら・まさひろ(1985年 – )
小説家。長崎県出身。岡山大学医学部保健学科を卒業後、放射線技師として働きながら小説を書き続ける。29歳で退職して執筆に集中し、2017年『屍人荘の殺人』で第27回鮎川哲也賞を受賞しデビュー。選考委員の北村薫らに激賞され、「このミステリーがすごい!2018」第1位、「2018 週刊文春ミステリーベスト10」第1位、「2018 本格ミステリ・ベスト10」第1位、第15回本屋大賞第3位、第18回本格ミステリ大賞など高評価を受けた。
屍人荘の殺人の刊行情報
漫画版『屍人荘の殺人』
ミヨカワ将『屍人荘の殺人』少年ジャンプ+、2019年5月25日~
映画『屍人荘の殺人』
映画『屍人荘の殺人』2019年12月13日
監督:木村ひさし、出演:神木隆之介、浜辺美波、葉山奨之、矢本悠馬、中村倫也
屍人荘の殺人の登場人物
葉村 譲(はむら ゆずる)
神紅大学経済学部1回生。ミステリ愛好会会員。
当初はミステリ研究会に入るつもりだったが、部員たちからミステリに対する情熱が感じられず入部を躊躇していたところに、真のミステリ好きである明智に誘われて、学校非公認のミステリ愛好会に入会。
明智 恭介(あけち きょうすけ)
神紅大学理学部3回生。ミステリ愛好会会長。「神紅のホームズ」。
学内で起こった事件をいくつか解決している。さらに学内だけでは飽き足らず探偵事務所や警察にまで顔を出し事件に首をつっこもうとする。
剣崎 比留子(けんざき ひるこ)
神紅大学文学部2回生。横浜の名家のお嬢様。警察ですら手を焼く難事件をいくつも解決へ導いた実績を持つ。明智が映画研究部の合宿に参加したがっているのを聞きつけ、交換条件付きで同行を求めてきた。
屍人荘の殺人の感想・解説・評価
ネタバレを見る前に読んでほしい新本格系のミステリ
本作「屍人荘の殺人」は今村昌弘のデビュー作だ。デビュー作ながらミステリ四冠を達成し大いに注目された。映画版の公開も目前に迫っており、単なる話題作に留まらず長く読まれる作品でもあるだろう。
さて、本作の舞台は湖畔のペンション。読みやすい文章に加え、舞台やキャラクターの設定から、綾辻行人を代表格とする新本格ミステリ然とした小説に仕上がっている。
ただ、シンプルなミステリ小説ではなく、ホラー小説の要素も組み込まれている。これはアイデアが出尽くしたと言われる密室トリックに新たな風を吹き込もうとしたからとのこと。ホラー小説はシリアスな展開と緊張感のある文章が持ち味なため、ライトな雰囲気の本作にとってどれだけ効果的だったのかの判断は難しい。
館の見取り図、少し現実的ではない殺害方法、犯行方法の解明などミステリ小説の要素にパニックホラー的な要素、そして個性的(すぎるよう)な登場人物たち。ミステリ小説でもあり、ホラー小説でもあり、ライトノベル的でもある。
本作は本格ミステリ大賞を受賞していることもあり、本格ミステリ小説として読むと、またホラー小説として読むと不満を覚える人もいるかもしれない。
しかし個人的にはデビュー作で散らかることなくこれだけの要素を合わせた作者の力量は見事だと思う。綾辻行人が島田荘司の推薦と共に『十角館の殺人』でデビューして新本格という言葉が使われ始めたように、今後『屍人荘の殺人』の登場を機に新しいジャンルが生まれても不思議ではないと思う。
とにかくネタバレを見ることなく読んでほしい一冊だ。
合わせて読みたい本
十角館の殺人
新本格の代表格とされる綾辻行人のデビュー作。
舞台は孤島といわゆるクローズド・サークルもの。とにかく読んでいて驚かされ、ミステリ小説の新たな王道だと思います。初心者の入門にもおすすめな作品です。
こちらも事前知識を入れることなく読んでほしい作品です。
屍人荘の殺人の評判・口コミ・レビュー
「屍人荘の殺人」読み終わりました。ミステリはここまで進化したのか…。
— あや (@3PAugSD0xUzxeJf) 2019年11月30日
そして映画の前に読んどいてよかったです。主題歌を歌うPerfumeには申し訳ないけど、映画は怖くてとても見られそうにありません💦
本の間に挟まってたチラシが、かなり重要なことをネタバレしてしまってたのが残念。#読了
屍人荘の殺人、読了。
— Yuko (@Yuko_4piglet) 2019年12月4日
映画予告から受ける印象とは違うストーリー(;;๑_๑)
だからかな?斬新で謎解きシーンもドキドキ。斬新さのアレが賛否わかれそうだけど。
映画予告→本の順番で読んで、ギャップでも私は楽しめました。
劇場行くの楽しみ!ちょっと続く↓#屍人荘の殺人 pic.twitter.com/6dHLPY7dAY
今村昌弘『屍人荘の殺人』読了。島田荘司かと思ったら有栖川有栖だった……と思ったら解説も有栖先生だったり。前半の衝撃的展開と後半の端正で端整な謎解きに酔いしれる、極上の本格ミステリでした。同時に現代らしいキャラ小説ぽさや、ポスト本格的な退廃的視点も垣間見えて…作者何者だよマジで pic.twitter.com/GVWBu5h13b
— たでゑの湯 (@pollyanna_noYu) 2019年11月30日
『屍人荘の殺人』読了
— izumi (@561Kuro561) 2019年12月3日
面白くてサクサク読めました。只、あのラストは映画向きではないから、映画の方はラストを変えてくるんじゃないかなぁと勝手に想像😁
それにしても現在劇場で流れてる予告は凄いです。読んだら分かるけど、全くネタバレ無しで作ってて巧い!そこが「フォルトゥナの瞳」との違いw pic.twitter.com/8KcHzKlB8y
屍人荘の殺人 読了。このミス大賞や予告と表紙の差が気になり読んだけど色々と衝撃だった…
— 汚れちまつた悲しみに少年ver2 斜陽ちゃんは何度でも蘇る (@FSOLCJnlhyVwHf2) 2019年11月30日
斬新というか新感覚のミステリー小説‼
一部奇想天外だけど、ちゃんとミステリー要素もあって、どちらかに偏ってないから読みやすいし凄い面白い‼
本当あの予告は良く出来てる
これはネタバレダメ絶対‼
コメント