[PR]、記事内リンクはAmazonで商品検索を行います。
今回は学校を卒業し、これから新入社員として働き始めることになった皆さんに向けての記事となります。
新しい環境で、給料をもらいながら仕事を行う。慣れない環境で不安もあると思います。
そんな中でも、スタートダッシュを決めて活躍したいですよね。
そのためにはどんなことを考えていた方がいいのか、どんな価値観を持っていたらいいのか。参考になる本を紹介します!
即戦力として活躍したい新卒が読みたい本6選
『自分のアタマで考えよう』ちきりん
月間200万PVを誇る人気ブログ「Chikirinの日記」の筆者による初の完全書き下ろし。
ユニークな記事を生み出す独自の思考法を公開します!社会問題や日常の疑問を考えながら、「ちきりん流・思考の11のルール」をわかりやすく解説します。第一線で活躍する経営者・ビジネスマン・コンサルタントも絶賛の内容です。
#読了 自分のアタマで考えよう
— とらべあー@ちょうどいいを探す (@trabearblog) April 21, 2020
InputとOutputについて調べていたけど、実際はInput▶︎考える▶︎Outputだなと思って、考え方について学びんでいます🙌
内容の考え方を実用してみると、色々転用できてとても楽しい🌞
ちきりん@InsideCHIKIRIN さんは女性だと思ってました…#読書記録 #ブログ書け
@InsideCHIKIRIN ちきりんさんの『自分のアタマで考えよう』を読了しました!日々膨大な量の情報に接する中で、時には立ち止まってじっくり深く考えることを忘れてはならないと、改めて認識しました。素晴らしい本を執筆していただきありがとうございます。一生のバイブルにします!
— 蹴球男 (@xfootball) May 9, 2012
@InsideCHIKIRIN さんの「自分のアタマで考えよう」を読了。こんなに手の内を明かしちゃっていいのかってくらい思考のためのノウハウが満載かつ、わかり易く、自分が大学、あるいは高校生の時に読んでおきたかったと思いました。対費用効果は相当高いです。
— またたき (@shungoto) November 21, 2011
『伝説の新人 20代でチャンスをつかみ突き抜ける人の10の違い』紫垣樹郎、小宮謙一
20代で仕事を通じてチャンスをつかんでいち早く突き抜け、伝説と呼ばれる他に代え難いビジネスパーソンになるための10の違い。話題の新人研修講座をわかりやすく書籍化。若い社会人必読の一冊!
『伝説の新人』柴垣樹郎さん
— 山下 大樹🔑転職エージェント (@YDK_303) April 2, 2020
特にビビッときたのは、当事者意識、目標設定、時間の使い方についての話でした。
成長意欲やモチベーションが下がってきたと感じたときの対処療法として読むのがよさそうです。
読んだらめちゃくちゃ感化されます。
明日から伝説始めます。
#読書 #読了 #伝説の新人 pic.twitter.com/iLInD1WItu
「伝説の新人」#読了
— ゆう*読書📕 (@___u_u___uw) February 23, 2019
入社前に読むべきと有名な本。確かに、若いうちからこれら10項目の考え方や行動を身につけると一目置かれそう。。
参考にできる内容が多く、今から実践できるものはしていこう。項目の1つ、読書力については書かれてた最低ラインは突破してた✊現状の課題は伝える力だね🗣💭 pic.twitter.com/c9J0FzK38G
『伝説の新人』
— むらったー/読書好きの経営人事 (@toaruym) January 21, 2020
著者:小宮謙一、紫垣樹郎
新人研修の資料を作りながら
1時間半ほどで #読了
いや~…名著です!
テクニックよりも意識を高くすることに重きを置いた内容ですが、めちゃくちゃ分かりやすい
若手社員はこれ一冊読んどけば
充分レベルの完成度
困ったらこの本勧めればokです pic.twitter.com/4ygg8fFrO2
『7つの習慣-成功には原則があった!』スティーブン・R・コヴィー
全世界4,000万部、国内240万部を超え、今も読み続けられるビジネス書のベストセラー『7つの習慣』は、人生哲学の定番として親しまれてきました。
「7つの習慣」
— 森下 友希 (@morishita69) December 14, 2019
著 スティーヴン・R・コヴィー
人生において大切な考え、自分の見方や
軸を作るのに重要な一冊!気づき→メモ
をひたすら反復横跳びさせられる
夢をかなえるゾウみたいに読み返したく
なる。様々な価値観に触れるのは改めて
大切だと感じました
どう生きて…どうなりたいのか#読了 pic.twitter.com/xW7lHy84Ua
『7つの習慣』読了📚!
— aya | POSIWILL (@ayaxm00) September 10, 2020
「刺激と反応の間にはスペースがあり、そのスペース次第で人間の成長や幸福が決まる」という節がそれなすぎて🤔
私はパターンAでずっとめそめそしてたけど、スペースの質が変わった?のかめっっちゃ生きやすくなった💪🏻
そして全然関係ないがお絵かきしたいのでiPadほちい💸 pic.twitter.com/B8xcNwdD4g
こんばんは🌙
— kanna☆育休中 (@kkik04) November 29, 2020
「7つの習慣」
やぁっと読了しました☺️✨
はじめは、本の分厚さに圧倒されてしまってましたが、結果的に育休中の自分にはピッタリの、生き方を見直す本になりました。
自分がどう毎日を過ごすか、
様々なヒントを学びました📕
明日から、また新しい本を読むのが楽しみです😊✨ pic.twitter.com/5nJ98MbADH
『働く君に贈る25の言葉』佐々木常夫
●自閉症の長男、病に倒れた妻……。過酷な運命を引き受けながら、数々の大事業を成功させ、社長に上りつめたビジネスマンの逆風をしなやかに生き抜く「仕事力」と「人間力」とは――。
●今、20~30代の若手ビジネスマンは、先行き不透明な将来に対する不安と閉塞感を抱えながら必死で頑張っています。
●そうした若者に、どう働き、どう生きるべきかを、苦難のビジネスマン人生を生き抜き、「本物の幸せ」を手にした佐々木常夫氏がやさしく説く一冊。
佐々木常夫著「働く君に贈る25の言葉」を読了。「志」や「真摯さ」が根底にある。理不尽なことがあっても、「それでもなお」やることが成長につながる。とても心が洗われたような気がしました。
— kencaococo (@kenkaococo) November 13, 2010
『働く君に贈る25の言葉』読了。仕事をする上で大切なこと、働くことの素晴らしさを暖かく、それでいて優しく教えてくれる内容でした(^_^) 何よりも言葉に重みがあります! この書籍から著者の佐々木さんの人柄や今まで積み重ねてきたものが伝わってきました。
— 煉獄のなかぴこ2 (@nakapiko_2) November 24, 2010
佐々木常夫『働く君に贈る25の言葉』読了。新入社員に焦点を当てており、まさに二十代向け。若い時期にしかできない成長角度の最大化を図ろう。前著と同様、キングスレイ・ウォード著書の佐々木常夫版。もっとも、課長よりも立場に複雑さがなくて気が楽w 個人的には前著の方が好みかな。
— Yuki Sano (@BlackBird_911) December 9, 2010
『オトナ語の謎。』糸井重里、ほぼ日刊イトイ新聞
オトナはときに「とんでもございません」とへりくだり、ときに「無理は承知」で果敢に攻める。言葉に込めたオトナの意図、意志、謀略を伝授する社会人の新教養。
新社会人は、ほぼ日の「オトナ語の謎」を一読するといい。10年経っても通用するおっさん語がたくさん。
— くまさん@元某Aモニター (@Y_1114) March 5, 2018
新入社員は色んなことをリスケされたりペンディングされたりするけど、オトナ語分かれば先方とのイニシアチブもコンセンサスも取れるはず、ほぼほぼ。まあ伝聞ベースなんですけど。
オトナ語の謎を読んでるのだが、仕事のときに使ってる用語て、まわりくどかったり難しい言葉で曖昧で便利だったり。別言語。
— tomokko murata (@Toooooom1124) June 11, 2012
そんな謎めいたオトナ語を丁寧に解説して出版しようだなんて。。面白過ぎる。あぁ乗組員になりたすぎる。
新社会人にとって印象深いオトナ語。わたしの場合はキメ、ガラガラポン、シャンシャン、ペンディング、仁義をきる、席外し、ジャストアイディア、えいやっ、通す、投げる でした。最初は周りのオトナが何を言ってるのか分からず。糸井さんの『オトナ語の謎』を引っ張り出してはふむふむと読んだり。
— aya.m (@d_99) April 20, 2012
『入社1年目の教科書』岩瀬大輔
ビジネスパーソンとしての第一歩を踏み出すための心構えは、
ベテラン社員でも実践できていないものが多く、
新社会人をはじめ、後輩・部下を指導する人、
転職・異動1年目の人、仕事の取り組み方を見直したい人まで、
幅広い層に支持されている。
また、上司が部下に、親御さんがお子さんに、先輩が後輩に
贈る本としてもおすすめだ。
#読了
— すみと📕のベルズ (@belle818sk) January 22, 2020
岩瀬大輔 著
入社1年目の教科書
当たり前のことから初耳なことまで、新人だけでなく社会人としてずっと必要な考え方や行動が50も記されている。何度も読み直して社会人として成功したい。#のベルズ pic.twitter.com/noLYCl83sd
内定式でもらった『入社1年目の教科書』を。
— CHAN (@vuikusu) October 22, 2019
オススメという声も聞いていたので、期待感高めで読んでみましたが、非常に面白かったです。
企業が研修用として使いたがる理由がわかりました。
そして、上司が新人に何を求めるのかという点がとてもわかりやすい。#読了#読書好きと繋がりたい pic.twitter.com/NmyO60TMvr
「入社1年目の教科書」 岩瀬大輔著 #読了
— 犬山 葵 (@cVe11jREGL8lMxv) March 30, 2020
働いている姉から読めと言われて読みました。
読みやすい。書いてある事は、決して大袈裟なことは書いてなく注意したら今日から実践できることが多い。入社前に読み切ることができて良かった。心構えは少し変わったと信じたい。#読書好きとつながりたい