[PR]、記事内リンクはAmazonで商品検索を行います。
やらなければいけないのに、なかなかできないのが片付け。
「部屋中散らかってるし片付けないと」
「物が増えて整理整頓ができなくなった」など…
片付けに苦手意識を抱いている方もいるんじゃないでしょうか。
散らかった部屋を見ると片付けなきゃと思いつつも数日過ぎてしまった…なんて体験ありませんか?
せっかくの人生、そんなことばっかり考えずに、綺麗な部屋で過ごしたいですよね。
苦手な整理整頓が得意になるおすすめの本を紹介します!
苦手な片付けが得意になる本6選
28文字の片づけ
「知り合いに会いたくない服は着ない」
「服で隠した女子力の低さは下着や靴下でバレる」。
フォロワー12万人、ゆりさん待望の書インスタグラムフォロワー数12万人超え!
ひなたライフ公式アンバサダー、楽天ROOMインフルエンサー。
「今日の下着で救急車に乗れるか?」の言葉が心に突き刺さりました。図書館で借りた「28文字の片づけ」という本です。文章はもちろん、すっきりと片付いたキッチンやクローゼットの写真を眺めているだけでも「捨てたい・変えたい」との思いが湧いてきました。わたし、単純なので。 pic.twitter.com/Aj2e6T9Gzu
— 聖書カバー屋 (@Comfort_zakka) April 21, 2020
「服を選ぶとき、「この服で誰かに会いたくない」と思ったら、その服は寿命。」そうかも・・・!『28文字の片づけ』(主婦の友社)読むだけで捨てられる。インスタグラムフォロワー数12万人超えのyur.3(ゆりさん)の、捨てられない、片づかない自分に別れを告げられる本。 pic.twitter.com/BhUOeMvOT4
— うえだくん@ほんをうえる (@uedakun_new) October 30, 2019
「28文字の片づけ」著:yur.3
— 初雪 (@_like__coffee_) April 15, 2020
気になってた片付け本を先日購入。
捨てる気になれる一言を集めたもの。
簡潔な言葉で読みやすい!けど
帯の言葉でグサッときている…笑 pic.twitter.com/qeCHNv1EmF
yur.3のこの本、読みやすいし、心に響くから好きすぎる💖☺️ pic.twitter.com/MOdknm8Ja4
— Aya-💐繊細さん (@a_fancy_u323) November 3, 2019
面白い本を見つけて、電子書籍で読んだ。
— 芽生(メム)@負けない想いが、新しい芽を生む🌱【推し🎧💫】 (@memu_eau) June 2, 2020
『28文字の片づけ』っていう本。
よくある断捨離本と言っても良いのかもしれないけど、短い言葉で効果的に刺してくる。
断捨離本を見ては「自分には無理」と挫折している私みたいな人間には、読み易くて良かった(*´ω`*)
人生を思い通りに操る 片づけの心理法則
片づけ本の世界に衝撃を与えたベストセラー『人生を思い通りに操る 片づけの心理法則』。欧米研究機関の実験データをベースに編み出された「科学的メソッド」の数々が、世代を超えて多くの方々から厚い支持を受けました。
片づけの心理法則/メンタリストDaiGo#読了
— ばち@1冊でも多く本を読むブログ (@pokmon1118) May 19, 2020
【こんな方におすすめ】
・時間が足りない方
・物が溢れてイライラする方
【学んだこと】
・片づけの目的は時間と集中力をやりたいことに使うこと
・二度と散らからない習慣が大切
【行動】
・5秒で片付けられるように配置する
・機能性の高いものを買う pic.twitter.com/9nr3N03UFW
部屋を片づけました
— ゆうき@ツクシのアプリ製作者 (@yuuki262) November 1, 2019
片づけは苦手です
昔から全然片づけが出来なかったのですが
メンタリストDaiGoさんの
人生を思い通りに操る片づけの心理法則
を読んで片づけのメリットを知ってから
片付けるようになれました
片づけが苦手な人にオススメです
それでも片づけるのは嫌いですが(笑)
『人生を思い通りに操る 片づけの心理法則』Daigo 著
— nano_0707 (@0707_nano) May 30, 2020
よくある整理整頓テクニック本ではなく目的は、"片づけで人生を最大化し、幸福を手に入れる"こと。
片づけは自らの幸せを追求するための手段でしかありません。
ただ、片づけテクニックも心理学が使われている為、かなり実践向きで納得できます。 pic.twitter.com/eWyYLFSvQK
片づけの心理法則
— KJ (@KinjiKamizaki) January 8, 2019
メンタリストDaiGo
心理学を応用した片づけ述の指南書。これは確かに画期的で面白い!
この本の核心は「片づけ」という概念を「本当にやりたい事に集中するための環境作り」と定義したこと。これはパラダイムシフトと言っていいと思う!#読了 #読書好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/abVoOcYd32
メンタリストDaiGoの片づけの心理法則おもしろい。
— 大木春菜✏️せいかつ編集室 (@haruna_ooki) January 4, 2018
モノが勝手に減っていく7つの質問↓
なるほど。 pic.twitter.com/xzBSimEwuK
ぼくたちに、もうモノは必要ない。
持ちモノを自分に必要な最小限にする「ミニマリスト」という生き方。ぼくはモノを減らすことで何もかもが変わり、なぜか毎日「幸せ」を感じられるまでになってしまった。
『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』
— yokito (@yogini_yokito) May 8, 2020
久しぶりに読み返しました
読む度に違う箇所が刺さります
今の自分の状態を教えてくれている気がします
「熱く語れないモノは捨てる」
「モノを捨てても残っているものこそ大事」
今日はゴミの日
チャンス✨#ぼくモノ pic.twitter.com/UvgL8CEhW0
『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』
— Tossy@読書アカウント (@ne9fa76fd) May 13, 2020
・ミニマリストになることを推奨する本。
・モノを減らすハウツーの前に、ミニマリストになってしまう心理やモノを様々なメリットについてを100ページ弱割いて言及しているのが特徴的。
(モノを減らすことではなく、その先にある幸せを目的としている。) pic.twitter.com/ninPIyHz56
『ぼくたちに、もうモノは必要ない』#読了
— とかげ@ほぼ読書垢 (@LuckShark) December 2, 2019
ミニマリストの主観的実践論。既知のものがほとんどだったから斜め読みだけど、見出しを眺めているだけで断捨離魂が刺激されたのでよき。
『街があなたの「間取り」です』というフレーズはなるほど。#読書好きと繋がりたい pic.twitter.com/6mue2NHBpa
「掃除をすることは自分を磨くこと」とよく言われるが、これは金言だと思う。部屋に溜まっているのは、ホコリや汚れではない。ホコリや汚れを放置した「過去の自分」が溜まっているのだ。「やるべきときにやらなかった自分」が堆積しているのだ。
— ミニマリストbot (@minimalist_bot) May 24, 2020
本『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』より
と心から理解し、お気に入りに囲まれて生活したい!と思い至ったのがきっかけ。
— あおいろ (@bluecolor_aoiro) June 5, 2020
そこから情報収集していたら佐々木さんの「ぼくたちに、もうモノは必要ない」に出会い、断活スイッチが入って持ち物の1/3くらい減らし、以降は増減しつつゆるゆる減らしながら妊娠出産、引越を経て今に至ります。
人生がときめく片づけの魔法 改訂版
累計1100万部超えの世界的ベストセラー。家の中を劇的に片づけると、人生も劇的に変わると話題のメソッド。一度片づけたら絶対に元に戻らない、著者の原点となる本の最新版。
「人生がときめく片づけの魔法」
— chie_joyfuldays (@lilyalwayssmile) February 21, 2019
2011年出版の本と
新刊の読み比べ😊
改訂版は、さらに言葉を選んでわかりやすくなってます。
やっぱり私はこんまりメソッドがしっくりくるな〜 https://t.co/21EbDkp46N pic.twitter.com/9Az7JNCBgl
今や海外でも活躍されている「こんまり」さんの片付け本、改訂版。自分も部屋の中で何がどこにあるかを把握できるようになった。今まで過ごしていたあの部屋は何だったんだ… #ほんよも #人生がときめく片づけの魔法 #改訂版 #河出書房新社 #近藤麻理恵 pic.twitter.com/f8acFO1wrU
— 今日は、本を読もう。プロジェクト (@ireadabooktoday) October 5, 2019
近藤麻理恵さんの『人生がときめく片づけの魔法 改訂版』読了。読みやすかった。自分がほんとに好きなものだけに囲まれて生活する、一つ一つのモノと向き合い大切にする、というのはとても共感できた。私も片づけしよう。 pic.twitter.com/hC1s7cLmjc
— か (@cloudy_sky_jp) May 5, 2019
こんまり氏の「人生がときめく片付けの魔法 改訂版」がKindleで期間限定無料になっていたので朝から読んだらめっちゃ片付けやる気出た🔥ゴミ袋出してぽいぽい入れてる。迷ってたものは捨てられそう!
— みくも (@mikumo0930) May 5, 2020
午後から雨らしいから今のうちにやろう☔️
トヨタ式おうち片づけ
「トヨタグループ出身のミニマリスト夫婦が教える、『しくみ』で幸せになれるおうち片づけの技術」
今まで、断捨離本から、はじまり、数ある、片づけ本を、読んできたけど、やっぱり、リバウンド、この(トヨタ式おうち片づけ)は、自分が、何を望んでいるのか、自分が、一番大切にしている事、物は?と自分に問いかけて、徹底的に内観する事。凄いおすすめ! pic.twitter.com/mQkXbZa4To
— れんか (@A0Hl1) June 7, 2017
トヨタ式おうち片づけ
— N.ターキー (@unaitou) April 13, 2017
「モノを減らして維持する仕組みを教える」ライフオーガナイザー香村薫さんの片づけの本質を理解し実行に移し結果につなげることができる本!
片づけのカギ。
「片付けの方法論(ロジック)」とロジックのカギになる「ものの数を決める」ことの2つ(o^-')b ! pic.twitter.com/3dYcf5j69u
2日で3回読んでしまった、トヨタ式おうち片づけ。こんまり式は感覚的だけど、こちらは論理的で頭に入りやすい。 pic.twitter.com/Jk8MfrCgQN
— 無所有 (@mushoyu) February 17, 2020
学校では教えてくれない大切なこと~整理整頓〜
本書のテーマは「整理整頓」です。
整理整頓を習慣化すると、ただ部屋がきれいになるだけでなく、重要な能力を自然に身につけることができます。「ものごとを順序立てて考える力」「計画的に行う力」「重要なものと無駄なものを判断する力」などなど。
その力は皆さんに「時間」という宝物を誰よりも多く与えてくれるのです。
読書しましたん💕
— ♡⃛ ひな (@HinaPurine) April 12, 2018
●学校では教えてくれない大切なこと~整理整頓
.
📝『小学生のうちに身につけておきたいこと。決める力、まとめる力、続ける力。3つの力が身につく。』
っとな🎵
.
ひなのお部屋…散らかってないもーん🎵←物が無いからw
o(*^🐽^*)oアハハー♪
.#整理整頓#ひな本 pic.twitter.com/Wpewb5Swu4
こんな本買いました。
— りる@お片付けの呼吸 (@minRillew) March 19, 2016
「学校では教えてくれない大切なこと 1 整理整頓」わかりやすかったよ。中身はオールカラーで漫画やイラストがほとんど、小学生(特に男子)向け。 pic.twitter.com/ocC4VFEn7k
【書評】学校では教えてくれない大切なこと① 整理整頓
— あいか (@snowwhiteSo2) May 30, 2020
この本がすごくおすすめできるのは、
・整理整頓に必要な能力を、分析している🌟→ただ単に整理整頓できな〜い、ではなく、自分の苦手な力が把握できる
・小学生向けの本なので、基礎の基、の整理力が身につく✨
・漫画だからわかりやすい